地元、須坂市「ハリマヤ ハイパー クロカンコース 峰の原高原」(峰の原高原のクロスカントリーコース)。
場所は須坂市峰の原高原、標高約1,500m、根子岳のふもとにあります。
砂利の駐車場と案内板。

受付棟

受付で、受付票に記入し、利用料金を支払い、バッチを受け取ります。
須坂市民、須坂市宿泊の方は安く利用ができます。
受付棟には、休憩室、トイレ、更衣室、シャワーがあり、利用料金内で使用できます。
更衣室のロッカー、シャワーを利用する際は、受付の方にお声掛けを。
※ロッカーは基本的に鍵がかかっているので、受付で鍵を借りないと利用できません。
※あまりシャワーを利用する人がいないので、使う際は一声かけてボイラーを付けてもらいましょう。
外に水道があるのですが、夏でも冷たい。そして美味しいお水なのでおすすめです。
自動販売機もあります。

一番人気なのは、芝生のコース。大回りで1周2km、ショートカットで1周1km。
芝の外側には、赤いタータンのコース。こちらも1周2kmです。
その内側に、タータンの400mトラック。
木陰エリアには1周0.7kmのコースがあります。
根子岳の麓というか斜面にあるので、コース全体が斜面になっています。
一番下は標高1,494m、一番高いところで標高1,534m。
普通に標高が高いので息苦しさを感じますが、コース途中の上り坂区間は、本当に心臓バクバクしてしまいます。
また、コース、距離も自分の好きなようにカスタマイズして走れるのも面白いところです。
晴れていると、根子岳・四阿山がキレイに見えます。
芝コース5周、10km走りました。
もう足ガクガクです。
つい先日、大迫選手が利用されたそうですよ!
利用者の他に、大きなヘビと、キジの夫婦がいましたw
7~8月の合宿ピーク時はとても混み合います。(特に早朝と夕方)
集団走をしているチームも多いので、譲り合って利用しましょう。
※2025.07.01追記
「峰の原高原クロスカントリーコース」はネーミングライツパートナー契約により「ハリマヤ ハイパー クロカンコース 峰の原高原」となりました。
