昨年に続き、2回めの参加
黒部名水マラソン
朝4:30に自宅を出発し、6:30頃駐車場着。
朝食は、セブンイレブンのたまご蒸しパン(最近お気に入り)と、飲むおにぎりってのを飲んでみました。(←これについては、また別記事で…)
昨年同様、YKKさんの駐車場です。
そしてシャトルバスに乗り、会場へ。
この流れがなんともスムーズで好き。

会場に到着し、受付でナンバーカード、Tシャツを受け取ります。
やはり流れはスムーズ!

その後、フォロワーさんと合流し、準備をします。
荷物は、女子更衣室に置いておけるので、めちゃ楽。
この日は暑いことが予測されているため、到るところに注意喚起。
そして塩飴が用意されているの、嬉しいー

グルっと会場の様子を。
開会式的なことをやっていたり、いろいろなブースが出店していたり。
特に欲しいものもないので、スルー。
準備体操も、暑いの嫌なのでスルー。

フォロワーさんたちとのシューズ円陣!
お久しぶりの方や、先週ぶり(野辺山ぶり)の方w、はじめましての方も。

スタート整列に向かいます。

今回のナンバーカードには、所在地名が入っているのがおもしろい!

Cブロックに並び、フォロワーさんたちとお喋りしながらスタートを待ちます。
スピーカーからは、カーターさんからのメッセージが読まれたり、ゲストの柏原竜二さん、高橋尚子さんの挨拶も。
柏原さん結婚おめでとうムードの挨拶。
そして、いよいよスタートです!

黒部の町中は歓迎ムード。
到るところに、シャワーで水を出してくださっていました。
水浴びしながらランランラン。

こちらの私設エイドで「名水だんご」を食べるのが楽しみでしたー!

私設ですよ、これ。嬉しいー!

暑いけど、景色は最高。

押し寿司エイド。


プチトマトも。
美味しくいただきました!

今回初登場のクッキー。普通に美味しかったな。

給水ポイントに、気温の表示がありました。
一番高かったところが35℃だったかな。激熱。

そして次のエイドは…

とろろこんぶおにぎり!キター!!!
これめちゃ美味しかったあああああ。

トマトがあるところは、全ていただきました。
オレンジも美味しかったなー。

26kmくらいのところだったかな?
高橋尚子さんとハイタッチ!
この方のオーラって、ほんと凄い。


公式の名水シャワーポイント。
扇風機からもミストが出ていたりして、気持ちよかったー!
それ以外にも私設のシャワーポイントがたくさん。ほとんどのところで水浴びさせてもらいました。

黒部川沿いの応援が激熱。
女の子が、あいみょんの曲を弾き語りしていたの、良かったなあ。
他にも若者の元気な応援、嬉しかった。

梅ゼリー。

去年はクリームパン。今年はアンパンにしました。

コカ・コーラが飲めるエイドポイントも。
これ、有り難い~
しかし、コーラの次が梅っていう並びwww

お待ちかねのラーメンエイド…の前に、柏原竜二さんとハイタッチ!

まずトマトをいただき、

米粉のラーメン!!!
喉越し良く、チュルンと飲み干しましたw

続いて、ソフトクリーム!

暑くてヘロヘロだったのもあり、このソフトが去年よりもめちゃ美味しく感じました。

なにげにこういうのも嬉しい。

そして海岸沿いへ。
海はいいなあー!
ずっと海見ていたーい!なんて言い訳(誰に?)しつつ、のんびり歩いたり、走ったり。

ゴール直前で、富山のラン友さんの応援をいただき、無事ゴール。


ゴール後、空っぽの紙コップを渡されます。

黒部の名水、飲み放題!!!!!
すべての給水所に黒部の水があり、ほぼ全部摂取したので、お腹が水っ腹。
でもまたゴール後のお水は格別に美味しかったです。

完走証、メダル、タオル等を受け取り、一目散に振る舞い引換所へ。


名付けて、完走ご褒美セット(^q^)
いただきまーす!
疲れたカラダにカニ汁の塩分が染み渡ります。
ぷはー--っ!

で、肝心のランですが、やはり野辺山の疲労抜けないままでした。
10km以降、ハムの張り感、足の甲の腫れ、足爪の痛みなどがあり、思うように走れません。
エイド毎に、歩きながら水分を摂ったり。
後半は、他の方が歩いているのを良いことに、釣られて歩いたり。
暑くて塩分が足りなかったせいか、太ももが攣りそうになったり。
暑さのせいもあったと思うけど、走りに関しては、過去ワーストな感じ。
黒部は、本当に全てが良い大会。(運営~コース~沿道・地域の皆さんの暖かさ~エイドの充実)
みんなにもオススメしたいし、毎年走りたい。
あわよくば1泊して、富山のラン友さんと飲んだり、美味しいもの食べたい。
でも、来年も野辺山に出るとなったら、残念だけれど黒部は出れないかな。
黒部を走るのはもうこれで最後かもしれない、なんて最後の3kmくらいは惜しみながら走りました。
たった2回しか走れなかったけれど、黒部、大好きです。
会場で食べるものを全ていただき、会場を後にします。
次に向かうのは、整骨院の先生に教えてもらった「たら汁」屋さんへ。
30分ほど車で走ったところにあるこちらの食堂。
一人で入るのは勇気がいるけれど、せっかくだから美味しいもの食べたい根性むき出しでw入店。

たら汁1人前と、ライス小をオーダー。
しばらくして運ばれてきたのがコチラ!

ふた、オープン!
熱々のたら汁。
手前のお皿は、取り分け用と、骨入れる用。

タラと、ごぼう、ネギなどが入っていました。

カシラ!!!

この塩分と旨味たっぷりのスープが、これまたカラダに染み渡ります。
そしてまた汗だくにw
冷蔵のケースにもいろいろお料理が入っていて、自分で取って食べるというスタイル。

せっかくなので、海のもの食べたいよね。
ってことで、バイ貝!!!

かなり大きめの貝で、食べごたえ有り!!
いやーーーーー、うまい。
きっと黒部名水を走ることがなければ、この店にももう来ることはないんだろうな、と思い、悔いなくいただきました!
お腹いっぱい!
お店の向かいにある温泉で汗を流し、帰路へ。
本当に、素晴らしい大会をありがとうございました!
また別のチャンスを狙って、富山へ行きます!!
