前回「大町アルプスマラソン」フルマラソンコースの試走をして、あまりの坂コースに驚愕し、これは坂練習しなければ!と思い、フルマラソンコースの後半の坂区間の練習をすることにしました。

今回の試走コースの高低差
0~4.5km 上り(高低差100m)
4.5~9km 下り(高低差80m)
9~13km 上り(高低差80m)
13~18km 下り(高低差100m)
ゆーぷる木崎湖をスタートし、まもなく上り区間に入ります。
黙々と上りを走ります。
まだ足がフレッシュなので、グイグイ上れます。
上りきって、ようやく景色を堪能。
黄金色の稲が美しい。

下りはラン友さんとおしゃべりしながら脱力で。
赤い橋で折り返し。

同じ道を今度は登り返します。
淡々と上ると、案外あっという間。
下りのほうが楽かと思いきや、集中力も切れ気味で案外キツイ。
ちょうど蕎麦の花が咲いていて、景色を楽しめるコース。

黄金色の稲も、白い蕎麦の花も、とてもキレイだったけど、大会当日はどちらも刈られているのが残念。
スタート地点のゆーぷる木崎湖に到着し、コース試走・坂練習終了。

シューズは本番を想定して、PUMA NITRO ELITE2を使用。
aveペース5:00を切るくらいで走りきれたので、想定よりも早めにFINISH。
アップダウンあるコースでそれなりの疲労感のまま、ダウンJOGで木崎湖1周。
これまたアップダウンのあるコースで、ゆるっとJOG。

山側は木陰もあり気持ちよかったです。

今回発着点にしたのは「ゆーぷる木崎湖」という温泉施設。
走り終わったあと、しっかりリカバリーしました。

内湯、露天風呂、サウナ、水風呂有り。
水風呂とかなりぬるめの露天風呂でリラックスできました。

温泉の後は、近くのカフェでランチ。
大町名物の「ダムカレー」をいただきました!

アフターまで完遂!
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!!
大町のコースはとても走りがいのあるコースなので、本番までにまた練習に行けたら良いなと思います。
大町アルプスマラソン後半試走17km
— しのびー▶9/7八ヶ岳HM (@_shinobee) August 31, 2025
木崎湖1周7km
☀️21℃
大町フルの坂練習🏃♀️予定より早めのペースで走り切れた💮上りは集中して走れるけど、下りで集中力が欠けるのが課題かな。
その後ゆるっと木崎湖1周。日陰は涼しくて快適に走れました🙏 pic.twitter.com/FBaAF09KnT