2025年9月6日(土)に開催された、第17回信州戸隠トレイルランレースにスタッフとして参加してきました。
今までこの大会には選手として参加したことはありませんが、スタッフとして参加するのは2回目となります。
今日は戸隠トレイルランレースのボランティアでエイドスタッフしてきました。ボラ初体験、楽しかったー!ランナーほぼ全員のお顔を見れるのはエイドならでは。参加の皆さん、お疲れ様でした! pic.twitter.com/sUz0O7ne95
— しのびー▶10/5上田古戦場 (@_shinobee) September 25, 2016
戸隠の別の大会では2回出走したことがあるので、久しぶりに戸隠に来たー!という感じです。

信州戸隠トレイルランレースとは?
その名残が現在も神社や宿坊にみられ、近年のパワースポットブームの影響もあり、毎年国内外から数多くの観光客が訪れています。また、戸隠は有名な蕎麦処。その戸隠蕎麦の由来も、修験者の携行食料として入ってきたと伝えられています。往時の修験者たちも現在のトレイルランナーのように、戸隠の山々を駆け巡り修行に励んでいたとされています。
秋の訪れを感じさせる戸隠連峰の山々。奥深い戸隠の歴史を感じながら、神々の地を巡る妙高戸隠連山国立公園を中心としたランナーを楽しませるトレイル率95%以上の森林保全に配慮したコースです。
鏡池や戸隠神社奥社参道随神門、宝光社などの名所を巡りながら文化庁選定歴史の道百選「戸隠古道」を気持ちよく走り抜けます。ゴール後は戸隠蕎麦のふるまいもあります!

スタッフ業務
スタッフ受付補助、スタッフミーティング
会場に到着し、まずスタッフの受付を済ませ、他のスタッフが来た際の受付補助。
スタッフ用のTシャツをいただきました!

コース誘導・ショートの部スイーパー
今回私はショートの部担当。
まずはコース誘導ということで、瑪瑙山山頂へ。
ゲレンデの激坂を上ります。

コース上では、リンドウが見頃でした!

瑪瑙山山頂でコース誘導。
待機中は一人で寂しかったですが、選手が来ると嬉しくなります。
誘導しつつ、応援。みんな楽しそう。

朝はガスっていましたが、昼頃には晴れて、良い眺め!

ショートの部、最終ランナーが到着し、誘導→スイーパーとして下山。

景色を楽しみながら、ゲレンデを下ります。

無事全ランナーがフィニッシュし、業務完了。
スタッフ業務後の戸隠蕎麦
今回何を楽しみに参加したかというと、戸隠蕎麦!
なんと選手全員に振る舞い。もちろんスタッフも!ということで、いただいてきました。
地元高校生「そば部」の皆さんの手打ち蕎麦です。

丁寧にそば打ちをされていました。
見た目も美しい!

お蕎麦をいただきました。

しっかりとしたコシがあり、そばの風味も良く、とても美味しかったです。
これお店のよりも美味しいのでは、、、!
このお蕎麦を食べられるだけでも価値あるレースだと思いました!
運営、スタッフの皆さま、お世話になりありがとうございました。
