第12回津南ウルトラマラソン 80km 女子の部優勝

2025年7月6日 第12回津南ウルトラマラソンに参加しました。
48km、64km、80kmの3部門があり、私は80kmを走りました。
津南ウルトラは、2019年に100kmを走ったことがあり、それ以来6年ぶりの参加となります。
以前は秋の開催だったのですが、今年から7月の開催になりました。

受付~スタート

アスリートビブスは事前送付のため、当日朝現地入り。
3:00に起床し、準備をして4:00前に出発。
おにぎりを食べながら移動し、5:00頃会場着。
受付に寄って、参加賞をいただきました。きのこセット!

えのき、ぶなしめじ、しいたけ、なめこのセットです。嬉しい!

会場の空きスペースに荷物を置いて、準備します。
周回のたびに、ここに寄れるので、補給などもこちらに置いておけます。

6:00~開会式

以前走ったときは秋で、スタート時間はまだ真っ暗だったのでw明るい時間にスタートできるのは嬉しい。

ということで、6年ぶりの津南、いってきまーす!

レースレポ

6:30スタート。
スタートからしばらく下り基調なので、ややオーバーペース気味に。
ペースを抑えたいところですが、涼しい時間のうちにできるだけ走っておきたい気持ちもあり、無理ないペースで進みます。

今回のコースは、こちら。
1周16kmのコースを周回。80kmなので5周します。

スタート後、グリーンピア津南の敷地内を走り、その後林道のような道をひたすら下ります。
木に囲まれた道路なので、時間によっては日陰が多く走りやすい。というか下りなのでスピード出ちゃう!

しばらく下ると、第2エイド。
各種ドリンクの他、梅などもありました。

更に下りや平坦な道が続き、走れちゃう区間。
下りきったところに第3エイド。

第3エイドのすぐ後、トンネル(スノーシェルター)があり、上りではあるものの、日陰になっているので、ここは頑張って走ります。
その後また下りになり、足が進んでしまいます。
下った先に、第4エイド。

第4エイドから、約4kmの上りが続きます。日陰もなく、一番の難関。
上りきると、スタート地点(第1エイド)に戻り、1周16km。

2周目。
日差しが強くなってきたので、2周目からは(似合わない)キャップを被って走ります。
2周目まではがんばって走る!のが目標だったので、淡々と進みます。
全てのエイドに立ち寄り、コーラ・スポドリ・麦茶・水を飲みました。1杯めは絶対コーラ!
梅やオレンジ、スイカ等もいただきました。
そして、暑いので、全エイドで水をかぶって冷やします。

3周目。
意外と元気でダメージも少なめ。
3周目も頑張ろう、、、と目標切り替え。
気温も上がってきて暑いけれど、日陰も多かったり、心地よい風が吹いていたので、それほど暑さも気にならず走ります。
適度に梅やスポドリを摂取していたので足攣りも無し。
第4エイドからの上り坂、みんなゾンビのように歩いていて、まるでデスロード(笑)
野辺山ウルトラでの後半のことを思い出し、少しでも走るように頑張る。

4周目。
実質半分以上走っているけれど、感覚的にはこれで半分かな?くらいのつもりで4周目スタート。
せっかくだからここからは写真撮ったり、エイド食摂ったり楽しもう!と思ったものの、汗だくだし水かぶりもしちゃうので、スマホは持たず、、、
走り始めてみると、3周目より調子良い!?感じだったので、更に4周目も頑張ることに。
4周目からは、ランナーも少なくなり、ほぼボッチ走。さみしい、、、
私の一番の課題でもある、エイド食食べられない問題。
さすがにお腹も空いてきたし、食べないと走れない。
シチューやおにぎり、大福など、エネルギーになりそうなものもあったけれど、やっぱり食べれず。
唯一、薄皮パン1/2個は食べた。あとはほぼフルーツ。(特にスイカ、メロンが良かった!)
さすがにもっと食べないと!と思い、バナナも積極的に食べるようにする。
一番暑い時間にも関わらず、謎に調子が良い。
各上り区間、前の人を追って走る。そして抜かしていく快感がたまらない。

5周目。
いよいよラスト。さすがに疲労もたまってきたので、持参したボディメンテゼリーを摂取。
各エイドで「これで終わりです、お世話になりましたー!」と声掛け。
エイドの皆さん、応援してくれたり、いろいろなエイド食を用意してくださったり、ドリンクも冷やしておいてくださったりして、とても元気になるエイドばかりでした。
このエイドが楽しみで頑張れた。
最後の第4エイドでのフルーツポンチ、めちゃ美味しかった!
フルーツポンチで最後のパワー補給。ラストの上り坂も頑張ってできるだけ走ります。
グリーンピア津南の建物が見えてきて、いよいよゴール!
ゴールテープに飛び込みます。

結果

8時間34分20秒

80km女子18歳以上 1位
総合 5位

ヤッター!女子優勝!!
男子込みでも5位の高順位。
そういえば、最初の5kmくらいから、ほとんど抜かされていないw

ゴール後、全身に水をぶっかけて、かき氷を大盛りでオーダーw

かき氷にはコーラをぶっかけましたw

1位だったので表彰式があるわけですが、2位と3位の方が揃うにはあと1時間くらいかかる、、、と言われたので、先にお風呂へ。
グリーンピア津南のお風呂に無料で入れるのが嬉しい!
異常な程の汗臭さから早く逃れたかったので、即お風呂へ。

お風呂の後、お待ちかねのビュッフェタイム!
走っている間はほとんど食べられなかったので、ようやく思う存分食べられるー!

第1エイドのメニューはこちらになります。

豪華すぎるホテルビュッフェ!

このカレーを食べるために来たと言っても過言ではない。
カレーに牛丼の具をトッピング。

その後も、きのこ汁、エビチリ、焼きそば、ウインナー、かき氷をいただきました。
腹パン!

表彰式で、賞状と賞品をいただきました。

新潟の美味しいものばかり!嬉しいー!
特にお米、ビールは嬉しすぎます。
更に、来年も開催されるようなら、招待選手になるようです!!!
ってことは、来年も走ることになるのねwww嬉しいです!

補給と服装

朝食は、おにぎり(1合分)、レッドブル大、カステラ2切れ、干し梅を摂取。
さすがにご飯1合も食べたら苦しい、、、食べ過ぎかと思ったけど、結果的には良かったかも。

レース中は、各エイドのものをいただきました。
自分でもようかん、カステラ等も用意しておきましたが、摂取したのはボディメンテだけ。

◎サングラス
◎ヘアバンド
◎ON キャップ
◎UNDER ARMOUR アクティブブラ
◎CHUMS タンクトップ
◎THE NORTH FACE エンデュリスレーシングショーツ
◎RETO 5本指ソックス
◎PUMA ディヴィエイト ニトロ エリート 2

◎腸腰筋テーピング、ニューハレふくらはぎ、ニーダッシュ前腿

暑さ対策で、キャップをかぶりました。これ無かったらダメージ大きかっただろうな。
各エイドで水をかぶっていたので、全身びしょ濡れに。短パンもびしょびしょでやや走りにくかった感があったので、タイツにすれば良かった。
下り坂のダメージを減らしたかったので、シューズはニトロエリートに。テーピングもしっかりしておいたので、足攣りやトラブルは無し。
野辺山でテーピングの偉大さを知ったので、今回もテープを貼っておいて良かった。
しかし、日焼けでテーピングの跡がクッキリw

まとめ

今回このレースに出ようと思った理由は2つ。
1つ目は暑さに弱いので、暑い中走って自信をつけたかった。
2つ目は入賞して自信をつけたかった。

結果、しっかり走れて自信になった。
80km走っている間、常に自分との戦いだった。
今回頑張れたのは、野辺山ウルトラでの経験が大きかった。
しかも100kmに比べたら、80kmは短いしw

久しぶりに「スポーツエイドジャパン」さんの大会に出たけれど、やっぱり大会のホスピタリティが素晴らしい。
充実のエイドはもちろん、スタッフ対応、道路誘導、コース案内表示など、安心して参加できる大会。
運営・スタッフの皆さんも、参加者の皆さんも、みんなが作り上げている大会なんだなーと感じた。
これは自分が関わる大会にも大いに取り入れたいところ。

本当に苦しくも楽しい80kmでした。
また来年も!?よろしくお願いします!