前橋トレラン部の皆さんとご縁があり、トレラン大会のスタッフにお誘いいただきました。
また前橋トレラン部の皆さんにお会いしたかったのと、どんな大会なのか興味もあったので、スタッフとして参加させていただくことにしました。
大会の前日入りをするにあたり、せっかくなので榛名湖で走った後に、現地入りすることにしました。

赤城の森トレイルランとは?
上級部門は標高800mの赤城学園から昭和村の最高峰船ケ鼻山頂(標高1466m)
変化にとんだ周回コース。標高が高く夏でも涼しい避暑地のレース
中級部門は激坂はありませんので、トレラン初心者には最適の大会。
路面に関しては、軽石の地層があるため、柔らかく、水はけが良いコース。
また、全コースに亘って危険な場所がなく、初心者向きコースのため、親同伴なら小中学生の参加もOKです。
【32㎞部 難易度★★★★★ / 20km部 難易度★★】
http://www.kfctriathlon.com/html/event_trail.html#akagi_trail
前日会場入り(2025/8/16)
メイン会場となる群馬県利根郡昭和村にある「横浜市少年自然の家赤城林間学園」に到着。

到着して、前橋トレラン部の皆さんと再会。
食堂で夕食をいただきました。メニューは「夏野菜トマトチキンカレー(ヒレカツ付き)」

夕食後、スタッフミーティング

ミーティング後、前橋トレラン部の皆さんと交流会をしました。
大会当日(2025/8/17)
深夜に雨が降りましたが、大会当日朝には雨があがり、少し蒸し暑い陽気。
食堂で朝食をいただきました。バランスの取れたメニューで美味しかったです!

会場は、横浜市少年自然の家赤城林間学園の広場。

スタッフ業務(コース誘導/関門)
業務は、スタートしてから2km地点のコース誘導。
コースはほぼ林道になっているので、まあ走りやすそうなコースでした。

誘導しつつ、応援も。
みんなキツ楽しそうに走っていました。

この地点は選手が2回通過します。
2回目の通過時は関門も兼ねています。
残念ながら関門時間に間に合わずDNFになってしまった選手も、、、
無事全選手が通過し、業務終了。
会場に戻り、かき氷をいただきました!夏の大会のかき氷って最高よね。

お弁当もいただきました!

ゴール後の参加賞配布のお手伝いをしたり、撤収のお手伝いをして、無事大会終了・業務終了。
選手の皆さんからは元気をもらいました。
ご一緒させていただいたスタッフの皆さんとも楽しく過ごすことができました。
前橋トレラン部の皆様、大会主催のKFCトライアスロンクラブ様、お世話になりありがとうございました!
