SUZAKA▶HAKUBA 56kmロング走

  • 2025.04.29
  • RUN

長野マラソンの疲れもまだ残っていますが、、、次に控えている野辺山ウルトラマラソンのためにロング走がしたかったので、須坂の職場から白馬の職場まで走ることにしました。

8:42 START

野辺山での装備を想定して、H&Mのランニングベスト、シューズはBROOKSハイペリオンテンポにしました。お金、スマホ、ドリンク1本のみ持って走り始めます。

ドリンクは、やはり再度ポケットより背面ポケットに入れたほうが安定して走りやすい。

9:30 エムウェーブ

10:14 ルール ドゥ グーテ

第1エイドは、安茂里にあるオムレット専門店。
小布施ヨーグルトオムレットを食べました。
ヨーグルトのさっぱりしたクリームで美味しかったです!
購入した後に、カヌレも販売していることに気づく、、、カヌレも食べたかった!

10:45 小田切ダム

約20km地点にある小田切ダム。
ダムが放水していて、テンション上がる。

犀川沿いを走ります。交通量が多いので、あまり川を眺める余裕なし。

11:07 七二会おやき

前から気になっていたけれど、なかなか車で寄りづらい場所にあるので今までスルーしていましたが、今回はランなので、もちろん寄ってみました。
笹に包まれた珍しいタイプのおやきです。

いろいろ食べてみたかったけれど、定番の野沢菜にしました。
まずひとくち目、、、笹の香りがふわぁっと口の中に広がります。
具材の野沢菜も、皮も、全てのバランスが絶妙。
何コレ!めちゃくちゃ美味しいんですけどー!
なんで今まで食べなかったのか後悔するほどの美味しさ。
また絶対食べたいし、もうみんなに激推ししたいおやきです!

おやきでエネルギー補填し、次へ進みます。

11:38 元有料道路

橋のずーっと下に川が流れていて、その高さが怖いのですが、眺めは最高。

元有料道路を越え、中条の道の駅でドリンク補給。

12:14 小川村道の駅

ソフトクリーム休憩。
ここのソフトクリームは牛乳の濃い味で美味しい!

田舎道を淡々と進みます。
白馬が近づくにつれて、だんだん気温も低下。薄いジャケットを着ていて良かった、、、

12:54 ヤギのユキちゃん

今年小ヤギが増えました。かわいい

12:57 小川村→大町市

大好きすぎる小川村から大町市へ入ります。
小川村の入口、桜が咲いていてとてもキレイで癒やされる。

大町市に入り、上り坂が続きます、、、自販機が待ち遠しい。
美麻道の駅でドリンク補給。
上りがキツく、歩いたり走ったり。
トンネルを越えたら、雨降り、、、

13:51 白馬村入り

白馬村に入り、一安心。あともう少し。
またドリンクを欲するも、自販機が無い、、、

14:35 FINISH

総距離 56km
時間 5:54:48(信号待ち、休憩込み)
累積標高 631m(エグいw)

Stravaのデータによると、走った時間は5時間24分、AvePace5:47

野辺山ウルトラを想定すると、キロ6ペースで走れたらと思っていたので、ちょうど良い感じだったかも。
ウェアもシューズも問題なし。
やはりランニングベストは慣れていないせいか、上半身が疲れます、、、

トータル的に良い練習となりました。

これで野辺山前のロング走は終わりかな?
疲労を抜きつつ、野辺山に備えます!

ぼっちランだけど、新たな発見もあったり、美味しいものや景色を楽しんだりと、楽しいランになりました。