東京1日目、飲み過ぎてなんとなくよく眠れないまま(汗)2日目のスタート!
さあ、これからがメインイベント!
東京顔マラソン!
8:30頃ホテルをチェックアウトし、飯田橋駅に向かいます。

ラン友さんと合流して、いよいよ東京顔マラソンのスタートです!
まずはシューズ円陣。
もうこのメンバーだし、東京あったかいし、ワラーチで行くしか無い!ということで、初めてのワラーチでの顔マラソンになります。

東京顔マラソン指示書の予習を頼りに、進みます。
なんだか良い雰囲気の塀だな~と思ったら…

靖国神社でした。
こういう機会でも無かったら、絶対寄ることは無かったなー。

まずは飯田橋からグルッと一周して、耳の部分を描きます。
そしてまた飯田橋から次は神楽坂へ。
本当に坂なのね!!良い感じの上り坂。

早稲田駅近く、これまた普通だったら絶対に通ることがないであろう、夏目坂(夏目通り)。

夏目漱石生誕の地という石碑がありました。
(知らなければ気づかないで通り過ぎてしまいそうなところに…)

こちらも普段は目にすることのない、都電。

新大久保駅の周辺は、韓国系のお店がズラリとならんでいます。
韓流ブームということもあり、歩道には人だらけ。
美味しそうな焼肉屋さんを素通りしますw
あまりの人の多さに、この区間は歩きます。そして足踏まれないように注意ww

ルート上にある和菓子屋さんで甘味エイド。
季節限定の「いちごみるく大福」をいただきまーす!
サッパリいちごと、優しい甘さの餡で癒やされます。

指示書で疑問だった「いつものコース植木のところ」はココ↓

顔マラ、顎のあたりで、昼食タイム。
丸亀製麺でうどーん。

食後のデザートはたい焼き。
なかなか貴重な天然モノで、激ウマ!これは絶対食べるべきです!

そしてまたまた飯田橋に戻ってきます。
次は頭の部分を描きます。

エネオスのところに「手前左折」と丁寧な案内看板がwww

池袋駅前も人混みなので、徒歩で通過します。
なかなかのアウェイ感www

安藤坂という坂をまず下り、スイッチバックして、今度は登ります。
ラスボスですかねw
男性お二人はここで、登りダッシュしてましたww

飯田橋へと戻ります。

歩道橋を渡り、飯田橋駅へ。
感動のゴルゴルゴーーール!


やったー!ちゃんと顔を描けましたー!
初めての東京顔マラソン。
初めてのワラーチフル。無事完走。
ワラーチでフルは、30km過ぎから足裏・足首の痛みというか疲労があったものの、なんとかなるということが判明しました。
コインロッカーから荷物を取り出し、銭湯で汗を流します。
テレビで見るような、昔ながらの銭湯です。

そして、顔マラ打ち上げのスタート!


高級割烹のような店構えの居酒屋さんで、ビール1杯180円とかww有難すぎます。
2時間ほどたくさんお喋りして、たくさん飲んで、極寒の長野へと帰りました。
初めての東京顔マラソンでしたが、ベテラン顔マランナー・ベテランワラーチランナーさんとご一緒できたので、めちゃくちゃ安心で楽しかったです。
プチ観光もさせてもらったりとか。
本当に楽しい顔マラでしたー!
ご一緒させていただきた皆さま、ありがとうございました。
東京ーーまた行くぜー!!
