菅平高原ソロ合宿 [プチホテル ゾンタック泊]

菅平高原ソロ合宿  [プチホテル ゾンタック泊]

急に思い立って、、、菅平高原でソロ合宿することにしました。

1日目

とし練

ラン友さんにお付き合いいただきいつもの「菅平高原ロードランニングコース」を走りました。
といっても、調子が上がらないので、無理ないギリギリのペースで。
最近ずっと、走り出しは調子が良いのですが、10km過ぎあたりから急激に走れなくなる、、、
今回も20kmの予定が15kmで売り切れ。

菅平高原

気合いだけは十分の「大阪国際女子マラソン」のHOKAのシングレット。
(ややハミ肉有り、、、)

その後、湿原コースでダウンJOG。
お喋りしながらのJOGはやっぱり楽しい。
でも、せっかくお付き合いいただいたのに、走りがイマイチだったのは申し訳ない、、、
走る前のドリルも教えてもらったので、これからも継続したい。

2部練

夕方、夕食を美味しく食べるためのJOG。
ワラーチで、ランニングコースをゆるっと走ります。

日中、めちゃくちゃ暑かったですが、夕方になると少し涼しくなって快適。

ということで、午前練+2部練合わせて31km走りました!

さあ、夕食を美味しく食べるための準備は整いました!!!

宿泊 プチホテル ゾンタック

今回、念願だった「プチホテル ゾンタック」さんに宿泊させていただくことになりました!

菅平高原 ゾンタック


何度も寄らせてもらったことはあるけれど、宿泊は初めて。
もうこの場所に来ただけでテンション上がる。

菅平高原 ゾンタック

2部練の後、展望大浴場へ。
ガラス張りの浴場からは、根子岳と四阿山がドーンと見える絶景。
もう既に最高すぎる。

Phitenのソラーチがあったので、足の疲労取り。

ゾンタックさんは、別館がいくつもある巨大な施設。
今回は「赤煉瓦館」という建物のお部屋に泊まらせていただきました。
見た目もレトロで素敵。

菅平高原 ゾンタック

お部屋はシングルルームで、ユニットバス付き。
窓の外はレタス畑でした。
静かで涼しいお部屋です。

菅平高原 ゾンタック

もう迷子になってしまうほど広い施設w
プール、体育館、ジム、ボルダリング等も完備。
プロアスリートやスポーツ系部活の合宿も宿泊されているそうです。

菅平高原 ゾンタック

一番のお楽しみ、夕食。

菅平高原 ゾンタック

どれもご飯に合うお料理ばかりで、ご飯がススム!
ご飯おかわりして2杯いただいちゃいました。

菅平高原 ゾンタック

周りは団体さんばかりの中、私は独りぼっち飯でしたが、宿のオーナーご家族やスタッフさんが話しかけてくださって、楽しくご飯を食べることができました。
そして、胃もたれするようなメニューが無いのも嬉しいところ。
どれも美味しかったです!

菅平高原 ゾンタック

2日目

朝ラン

いつも通り早起きして、ランニングコースを朝ラン。
涼しくて気持ち良い。
前日の疲れもあるので、ゆるっとラン。

菅平高原

1時間ほどゆるっと走った後、冷たすぎるプールでアイシング。
朝から最高すぎる。

朝食(ゾンタック)

7:30頃、朝食会場へ。
バイキング形式の朝食です。

菅平高原 ゾンタック

さすが合宿系のご飯を提供されているだけあって、おかず単品よりも「ご飯のお供」が充実。
学生さんは、ご飯の上にガッツリとろろをぶっかけていましたw
私もご飯の上に「なめたけ」やナムルをのせました。

サラダは、多分地元産のレタスがふんだんに使われていて、たくさん野菜もいただきました。

菅平高原 ゾンタック

この後更に、パンも1個食べましたw
家では普段飲まない牛乳も、こういう場所で飲むととても美味しく感じます。

朝食後、職場に戻らなければいけないため、(泣く泣く)チェックアウト、、、

この日、合宿で150名超のお客様を迎え入れるという大変な中、私のような一人客を温かく迎え入れてくださったゾンタックさんには感謝です。
学生さんの合宿の雰囲気を直に感じることができたのはとても刺激的だったし、前から泊まってみたかったゾンタックさんを存分に楽しめたのはとても良かった。
そして何より、大好きな菅平高原で2日間(実質1.2日くらいだけど)過ごせたのが何より幸せな時間でした。

練習会、宿泊と、お世話になった皆さま、ありがとうございました!!